ぎっくり腰

動けないほどの強烈なぎっくり腰
まずは、独自の整体で早急に痛みを解決
さらに再発しない強靭な腰を作ります
ぎっくり腰を早急に改善
ぎっくり腰改善プログラム
当院ならぎっくり腰でも
腰だけを診るのではなく全身診ます
施術歴10年以上 ぎっくり腰患者施術数 1,000人
突然の腰痛!
「痛すぎ!」「動けない!」
どうしたらええねん!
となっていませんか?
こんなお悩みお持ちですか?
急に腰に激痛が走ってしまって…
- 強烈に痛すぎて動けない
- 朝起きても布団から出れない
- イスから立ち上がれない
- 寝ていても寝返りができない
- 靴下が履けない、ズボンが履けないい
- 少し動くにも時間がかかる
当院でぎっくり腰の治療を受けられた方々の声
ただ起き上がろうとしたところぎっくり腰のような状態に。まったく動けなくなった状態から歩けるところまで戻していただいて、とても感謝しております。
当院を知ったきっかけ、当院を選ばれた理由を教えてください
チラシが家のポストに入っていたので。
「腰専門」というのが職人ぽくて気になっていました。
どのような症状で来院されましたか?
ただ起き上がろうとしたところぎっくり腰のような状態に。(後にヘルニアと判明しました。)動けないほどの腰の痛みと。左のお尻から足全体にかけて強い痺れがあり痛みのせいで立ち上がる事もできなかったので、自宅に来ていただき施術して頂きました。
施術はどうでしたか?
寝返りも打てない状態から施術して頂き、上半身が起こせる、ハイハイができる、立ち上がれるとまるで赤ん坊が育つ過程を再体験しているようでした。痛みや個所に合わせた施術で1日1日具合が良くなっていくのをを実感できました。
その他、ご意見があればお書きください。
まったく動けなくなった状態から歩けるところまで戻していただいて、とても感謝しております。と同時に健康で動ける体の喜びをかみしめております。普段の生活の中で注意する点、エクササイズも教えて頂けるので徐々に正常な体になれれば良いなと思っております。
※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません
車から降りる時に、ぎくっとなってしまいそこから腰に激痛が走っていた。ぎっくり腰の原因を調べて、原因を施術をしてくれました。 すぐに痛みは良くなりました。
当院を知ったきっかけ、当院を選ばれた理由を教えてください
店の前のリーフレットで知りました。
リーフレットの内容を見て気になってしまいました。
どのような症状で来院されましたか?
30代 男性
ぎっくり腰です。
車から降りる時に、ぎくっとなってしまいそこから腰に激痛が走っていた。
施術はどうでしたか?
ぎっくり腰の原因を調べて、原因を施術をしてくれました。
すぐに痛みは良くなりました。
またぎっくり腰にならないように、姿勢を治すトレーニングなどもしました。
その他、ご意見があればお書きください。
しっかり話しを聞いてくれて良かったです。
再発しないように肉体改造していきます。
※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません
前に屈むと、鋭い痛みが走る感じで、座っても腰かけても痛かったのが、3回目の施術後はウソの様に痛みが消え、前に屈んでも、ひねっても痛みが走らなくなりました。
どのような症状で来院されましたか?
身体をひねった状態で車イスを持ち上げた時に、腰の上辺りに痛みを感じた。
その日の夜には痛みが増し、前に屈むと、鋭い痛みが走る感じで、座っても腰かけても痛いという状態。
そのような治療でしたか?どのようなエクササイズの説明がありましたか?
次の日に、治療をお願いしました。痛みの強い所を、冷やし、そこをかばうように色んな所が痛くなってきているので、そこをあまり強くない施術で治療して頂きました。寝ながらでも腹筋をつける方法を教えて頂きました。
治療結果はどうでしたか?
痛みが続く間は通院する方が良いという事で、2回、3回と行き、その都度、その時に合うエクササイズを教えて頂き、家で行いました。
3回目の施術は、かなり強目で応えたのですが、その日の夜、ウソの様に痛みが消え、前に屈んでも、ひねっても痛みが走らなくなりました。
その他、ご意見があればお書きください。
このまま痛みがとれなかったら、日々の生活がずい分と不自由になるナァと、内心暗くなって、すがる思いで通院しました。「治りたい!」という思いと、「治してあげなければ」という思いが、一致したという気がします。感謝しています。
※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません
早めに当院のぎっくり腰の
施術を受けるのを勧めます。
当院ではぎっくり腰の急性期の治療から、ぎっくり腰再発防止までを順序立てて施術します。
痛みの緩和から再発防止のお手伝いができます。
その理由は…
ぎっくり腰の原因は腰だけではない
原因を丁寧なカウンセリングと
検査で突き止めます。
実は腰痛の原因ははっきりしていないことが多く、
腰痛の70~80%が、明らかな原因がわからない腰痛症と呼ばれる腰痛に入ります。
ぎっくり腰も、はっきりとした原因がわかっているわけではないです。
そもそもぎっくり腰とは名称で、病名ではありません。
腰部捻挫、背部挫傷、急性腰痛症などと言われます。
急激に起こった腰痛をすべてひっくるめて一般的にはぎっくり腰と呼びますので、原因や痛みの出方も細かく言えばさまざまです。
原因ではないだろうかと言われているのは、
・椎間関節の捻挫
・椎間板の損傷
・仙腸関節の捻挫
・筋・筋膜の断裂
などがあります。
当院は、痛みという結果には原因があると考えております。
不良な姿勢と動きが「根本的な原因」です。
不良姿勢によって硬くなった筋肉は血液の循環が滞って酸素と栄養が供給されなくなります。
この状態が続くと全身の筋・筋膜が過度な緊張を起こしています。これが「肉体的な原因」です。
何気ない動作で、パンパンになっている腰の筋・筋膜が破けるそれが強い痛みを引き出すぎっくり腰の本当の原因ではないかと考えております。そして結果である強烈な痛みが出ます。
痛みがあると脳はその部位を保護しようとします。
するとその筋肉が硬化して血液循環が悪化します、そして慢性的な腰痛やぎっくり腰の再発になるという負のスパイラルに陥ります。
当院では、肉体的な原因と根本的な原因を見極めるためにカウンセリング検査を徹底的にします。
なので適切な施術とエクササイズを行えます。
筋・筋膜治療でぎっくり腰の原因部位を施術
カウンセリング・検査で突き止めた原因をソフトな施術で「肉体的な原因」である全身の筋・筋膜の緊張をとっていきます。
患者さんの日頃の生活習慣によって、原因は人それぞれですが、ぎっくり腰の原因は腰にあらず
例えば、前かがみの姿勢が多い方は
大殿筋 (お尻の筋肉)
ハムストリングス (ももうらの筋肉)
が原因になっていたり、
座り仕事が多い方は、
大腰筋 (お腹の深いところの筋肉)
腹直筋 (いわゆる腹筋)
手をよく使う仕事をされる方は
腕橈骨筋 (腕の筋)
母指球筋 (母指球のところの筋)
などなど離れた場所が原因になっている場合がありますし、これらが複合して原因になっている場合があります。
腰に掛かる負担を軽減するエクササイズで姿勢、動きを矯正し再発防止
前述したように根本的な原因が全身の筋・筋膜の緊張を引き起こします。
姿勢・動作です。
これが原因で肩こり・慢性腰痛も起こります。
ぎっくり腰もこれが原因です。
ぎっくり腰の予防は実は少しの意識で再発は防げます。
良い姿勢や動きをすることです。
そういってもなかなかできないものです。
そのコツをしっかりとご説明させていただきます。
ほっといてはだめです。
どんどん悪くなります。
当院のぎっくり腰改善プログラム
ぎっくり腰の改善から、再発防止までをサポートする当院独自のプログラムです。
痛みをとり、すぐに仕事やスポーツなどに復帰できるようにしていき、根本から改善して頂くことで再発防止をしていきます。
あの強烈な痛みからおさらばです。
痛みが最大の時を5として痛みが無い状態を0とします。
痛みレベル5炎症を抑える
受傷直後、強烈な痛みの時。
どんな動作でも痛みが強烈に起こる。
原因はどこにあるか、できる範囲で検査する。
アイシング、テーピング、手技で患部の炎症を抑え、保護します。
痛みを抑える日常の生活動作の説明。
痛みレベル4~3疼痛を緩和
強烈な痛みは緩和されているが、動こうとすると痛みが走る状態。
痛みや炎症がきついレベル1の場合は、疼痛緩和姿勢をとってしまいがちです。
なので、本来の姿勢はわかりません。
痛みが緩和されてきたところで、原因はどこにあるのか、もう一度検査します。
そして原因部位を施術。
早期改善にむけて痛みの程度を見ながら、動かしていきます。
痛みレベル2鈍痛を取り除く
鋭い痛みから、鈍い思い痛みに変化していきます。
原因部位を施術していきます。
根本的原因である姿勢や動きを修正していきます。
姿勢や動きを修正するにはそれなりの時間が必要です。
再発防止はここからが重要です。
痛みレベル1再発防止
ぎっくり腰の痛みはほぼ改善。
根本的な原因である姿勢や動きを修正するための、施術やエクササイズをしていく。
レベル0卒業
レベル5~2までにかかる期間(疼痛が緩和されるまでの期間)は平均的に1週間。
回数は6回ほどです。
再発防止にかかる期間は、およそ2から3ヶ月です。
長い間に染みついた姿勢や動きを修正するには、それくらいの期間が必要です。
何回通えば良くなりますか?
ぎっくり腰といっても、患者さんそれぞれで痛みの経緯が違います。
生活習慣も違いますし、痛みの程度が違います。
何回来て頂くと必ず治るという事はいえません。
わかりやすいように当院の事例を紹介します。痛みが取れるまでの回数を紹介します。
症例1 | 6回 1週間 40代女性 主婦 |
---|---|
症状 | 家で模様替えをしていて家具を移動させようとしたときに腰に激痛が走った |
施術 | 初回 負傷したその日にご来院 アイシング・テーピング・施術を行う 痛みは残る 2回目 アイシング・施術を行う 3~5回目 痛みはなくなる |
ほとんどの人はまたぎっくり腰になります。
実はほとんどの人はぎっくり腰を再発します。
1年に数回なったり、一ヶ月に数回なったり。
あの強烈な痛みはもう二度と体験したくないですよね?
なんで再発するのでしょう。それには理由があります。
何で再発するのか?腰だけの治療しか受けていないから。
ブロック注射、薬、湿布や、骨盤矯正などで腰の痛みを取っただけの場合は、
ぎっくり腰の本当の原因となった部位は、ぎっくり腰をする前と同じ状態なので、そこからまたぎっくり腰になる可能性が高いです。
当院は、ぎっくり腰の原因をしっかりと見極めるために、しっかりとカウンセリング・検査を行い原因をしっかりと追究してから施術に入ります。
生活習慣が改善されていないから。
ぎっくり腰になってからも以前と同じ生活習慣をしている。特に姿勢や動き方です。
これらが悪いと筋肉に偏りが生じて、同じ部位へ負担がかかり、そこから全身のバランスが悪くなり、筋の緊張を生み出し、またぎっくり腰になっちゃいます。
当院では、根本的な原因である姿勢と動きを改善するためのエクササイズをご用意しております。
院長はパーソナルトレーナの資格を有しておりエクササイズの指導も安心です。
強烈な痛みが及ぼす影響
ぎっくり腰を体験すると、あの強烈な痛みのせいで、必要以上に腰をかばったり、コルセットをし続けたり、あまり動こうとしなくなります。
そうなると、腰の筋肉の弱化や柔軟性の低下から、またぎっくり腰をぶり返してしまいます。
当院では、痛みや炎症の程度を見ながら、なるべく早くエクササイズを実施して、腰回りを柔らかい状態を保っていきます。
精神的なストレスも原因です
現代社会は相当なストレス社会です。
日常的に、緊張する仕事、リラックスできない環境で過ごされている方が多いです。
精神的な緊張は、全身を硬くさせます、筋・筋膜も硬くなりそれを引き金にギックリ腰が起こるという事もあります。
当院では丁寧にカウンセリングを行います。
施術中なども他のお客様に遠慮することなくなんでもお話し下さい。
落ち着いた院内の雰囲気でリラックスできます。
すこしでもリラックスして施術を受けて頂けるように心がけております。
ぎっくり腰の施術でよくある質問
保険は適用ですか?
適用です。しかし腰だけの施術だけでは、治りません。
なので 保険+¥1,500で全体的に体を診ていく施術をします。
急性期の約3ヶ月は保険が適用になるので、3ヶ月の間に根本的な問題を改善し再発を防ぐことをオススメします。
寝ることができないのですが?
患者さんが痛みの少ない姿勢から施術を行いますので大丈夫です。
来院できないので往診して頂けますか?
動くこともできないぎっくり腰の場合は往診させて頂きます。
まずはお電話ください。
すぐに来院できないのですが、対処法はありますか?
痛みがひどい場合はまずはアイシングです。
痛む場所、熱を持っている場所を氷嚢など「水+氷」で冷やしましょう。
約15分間感覚がなくなるまで冷やしましょう。
これを1時間おきにやります。3から4回繰り返します。
動けないくらい痛い場合はとりあえず冷やして炎症を抑えていきましょう。
施術料金
ぎっくり腰は急性外傷です。
なので保険適用の範囲内です。
約3ヶ月は適用されるのでその間に根本的な原因の改善を目指します。
保険負担金+¥1,500
※負担金は法律により厳密に定められています。その範囲内でいただきます。
最後に挨拶
ぎっくり腰は「魔女の一撃」といわれるくらい強烈に痛いです。私も経験済みです。
仕事も冷や汗を垂らしながらやったもんです。
もう2度とあの痛みを繰り返すのは嫌です。
当院はあなたのぎっくり腰を1日でも早く痛みを改善し、再発を予防するプログラムを提供します。私はぎっくり腰の患者さんは10年で1000人は見ています。
どこに行けばいいかわからない、そんなときはぜひ当院へご相談ください。
全力でサポートさせて頂きます。